ホームページ>Macソフト>自在録/自在録 for 8.6>利用方法クイックガイド・基本編
基本編 
自在録の基本的な使い方を説明します。より詳しい内容は、ソフトウェアに添付のマニュアルをご覧下さい。
<用語説明>
アイテム:主体となる情報のことで、「テキスト/画像/リンク/チャイルド」がある。
図形:補助的な情報のことで、「直線/矢印(片側/両側)/矩形/円」がある。
オブジェクト:アイテムと図形の総称。
【起動】
【アイテムを書類に追加する】
- 起動方法には、以下の3種類があります。
 
- アプリケーションアイコンをダブルクリックする。
 - 自在録書類をアプリケーションアイコンにドラッグ&ドロップする。(複数ドロップ対応)
 - 自在録書類をダブルクリックする。
 
【テキストアイテムを新規作成する】
- アイテムを書類に追加するには以下の方法があります。
 
- 既存のクリップやファイルを書類上にドラッグ&ドロップします。テキストクリップはテキストアイテム、ピクチャークリップは画像アイテム、ファイルはリンクとして取り込まれます。
 - メニューの当該項目を選択します。
 - コンテキストメニューの当該項目を選択します。
 
【アイテムを選択する】
- テキストアイテムを新規に作成するには以下の方法があります。作成されたアイテムは、直ちに入力可能となります。
 
- 「書類」メニューの「新規テキスト」を選択します。
 - optionキーを押しながら、シート上をクリックします。クリックしたポイントを左上として、アイテムが作成されます。
 - controlキーを押しながらクリック(多機能マウスの場合は右クリック)します。コンテキストメニューが表示されますので「新規テキスト」を選択します。最初にクリックしたポイントを左上として、アイテムが作成されます。
 
【アイテムの位置・サイズを変更する】
- アイテムを選択するためには、
 
- アイテム内をクリックします。すると、選択枠が表示されます。
 - optionキーを押しながらtabキーを押すと、選択枠が表示されます。続けると、次が選択されます。(トグル)
 
【アイテムの設定を変更する】
- アイテム位置を移動したい場合は、まずアイテムを選択します。アイテム内でカーソルが掌に変わったらプレスし、掌を閉じます。その状態でドラッグすると移動できます。
 
- アイテムのリサイズをしたい場合は、まずアイテムを選択し、カーソルをアイテム右下部のハンドル(小さな矩形)に持っていきます。すると、カーソルが十字形に変わりますので、プレスします。その状態でドラッグするとリサイズできます。
 
【アイテムを削除する】
- アイテムの設定を変更したい場合は、まずアイテムを選択し、
 
- 「書類」メニューの「アイテムの設定...」を選択します。
 - Controlキーを押しながらクリック(多機能マウスの場合は右クリック)してコンテキストメニューを表示し、「アイテムの設定...」を選択します。
 
ダイアログが表示されますので、必要な項目を変更します。
【図形を作成する】
- アイテムを削除するためにはアイテムを選択後、
 
- 「書類」メニューの「アイテムを削除...」を選択します。
 - Controlキーを押しながらクリック(多機能マウスの場合は右クリック)してコンテキストメニューを表示し、「アイテムを削除...」を選択します。
 
警告ダイアログが表示されますので、処理を選択します。
【図形を選択する】
- 図形を新規に作成するためには、パレットから図形の種類を選び、ボタンを押します。
 - 図形を書きはじめたい位置で、マウスクリックし、そのまま押し続けます。
 - ドラッグします。すると仮線が表示されます。
 - 終点位置でマウスを放すと仮線が本線に置き換わります。
 
【図形の位置・サイズを変更する】
- 図形を選択するためには
 
- 図形内をクリックします。すると、選択枠が表示されます。
 - shiftキーを押しながらtabキーを押すと、選択枠が表示されます。続けると、次が選択されます。(トグル)
 
【図形の設定を変更する】
- 現状、図形の位置・サイズの変更は下項の設定変更で行います。
 - 図形位置を移動したい場合は、まず図形を選択します。図形内でカーソルが掌に変わったらプレスし、掌を閉じます。その状態でドラッグすると移動できます。
 - 図形のリサイズをしたい場合は、まず図形を選択し、カーソルを図形の始点/終点部のハンドル(小さな矩形)に持っていきます。すると、カーソルが十字形に変わりますので、プレスします。その状態でドラッグするとリサイズできます。
 
【図形を削除する】
- 図形の設定を変更したい場合は、まず図形を選択し、
 
- 「書類」メニューの「図形の設定...」を選択します。
 - Controlキーを押しながらクリック(多機能マウスの場合は右クリック)してコンテキストメニューを表示し、「図形の設定...」を選択します。
 
ダイアログが表示されますので、必要な項目を変更します。
【条件指定して削除する】
- 図形を削除するためには図形を選択後、
 
- 「書類」メニューの「図形の削除...」を選択します。
 - Controlキーを押しながらクリック(多機能マウスの場合は右クリック)してコンテキストメニューを表示し、「図形の削除...」を選択します。
 
警告ダイアログが表示されますので、処理を選択します。
【検索する】
- 条件を設定して、該当するアイテムや図形を一括削除できます。設定できる条件は、
 
- 現在選択されているアイテム(複数選択可能)
 - 空文のテキスト
 - リンク先ファイルが存在しない
 - 現在選択されている図形(複数選択可能)
 - 幅と高さが指定値より小さい
 
【印刷する】
- アイテム内の文字列を検索するには「操作」メニューの「書類内を検索...」を選択します。
 - 同じ文字列を引き続き検索するには「操作」メニューの「次を検索」を選択します。
 - 検索は現在開いている最前面の書類に対して行います。
 
- 書類を印刷するためには「ファイル」メニューの「印刷...」を選択します。
 - 用紙の設定を行うためには「ファイル」メニューの「用紙設定...」を選択します。
 
[Home] [MacSoft] [Donation] [History]