| スクリーンショット | 
説明 | 
  
 | 
 画像を書き出します。 
 これが、背景画像をトリミングする際のガイドになります。 
(以下、書き出した画像を「ガイド画像」と記します。) 
 
 ひとまず、CalePrint nanoは終了します。 
 | 
 
 | 
「ガイド画像」ファイルを、ペイントソフトで開きます。 
(ここでは、フリーソフトのSeashoreを使用。) 
 | 
  
 | 
「ガイド画像」のサイズを確認し、同じサイズの新規書類を作成します。 
(本例はFDサイズなので、255x260 pixel) 
 | 
  
 | 
「ガイド画像」をSelect Allし、コピーします。 
 
 次に、新規書類にペーストします。 
 この時、「New Layer」を選択します。 
 
(以降、「ガイド画像」は使わないので、閉じておきます。)
 | 
  
 | 
 スケールを500%にします。 
(背景画像をより精密に印刷するため。) 
 
(ストライプのような単純な矩形程度の画像、または実寸で十分な程に小さな画像の場合は、この作業は不要です。) 
 | 
  
 | 
 背景にしたい画像のファイルを開きます。 
(以下、背景にしたい画像を「背景画像」と記します。)
 | 
  
 | 
「背景画像」をSelect Allし、コピーします。 
 
 次に、新規書類にペーストします。 
 この時も、「New Layer」を選択します。 
 | 
  
 | 
 「背景画像」レイヤー欄右端のiマークを押して、情報を表示します。 
 
 レイヤーの透明度を下げます。 
(下のレイヤーが透けて見えるようになります。) 
 | 
  
 | 
 ペーストした画像の位置合わせをします。 
(Select All後、ツールバーの十字矢印を選択すると、移動できます。) 
 
 また、必要なら、拡大縮小します。 
(Shiftキーを押しながらカーソルを画像の角に持っていくと、拡大縮小できます。) 
 | 
  
 | 
 画像を枠線内に収めたい場合は、不要部分をカットします。 
(この時、透けて見える枠線をガイドにします。) 
 | 
  
 | 
「ガイド画像」レイヤーを削除します。 
(レイヤー選択後、ウィンドウ左下のマイナスを押します。) 
 
 必要なら、「背景画像」レイヤーの透明度を最終調整します。 
 | 
ファイルを保存します。(PNGを推奨) 
 
全ての月に同じ画像を適用したい場合は、ファイル名は任意です。
 
月ごとに異なる画像を適用したい場合は、ファイル名は月(の数字)に合わせます。 
上掲作業を必要な月数分繰り返し、フォルダに纏めておきます。 
 
ここで、CalePrint nanoに戻ります。 
 | 
  
 | 
 背景を「あり - フィット」にします。 
 | 
  
 | 
「読込...」ボタンを押すと、ダイアログが表示されますので、必要な方を選択します。 
 
 その後、表示されるファイルまたはフォルダ選択ダイアログで、ファイル/フォルダを選択します。 
 | 
  
 | 
 必要なら、月を移動して確認します。 
 または、プレビューで全月を一括して確認します。 
 | 
 設定を保存したい場合は、データセットに保存します。 
 |